立松和平さん 生と死「丁寧に」新人絵本作家の長女(毎日新聞)

 「父もまさか、こんなに早く死が訪れるとは思っていなかったでしょう。やりかけの仕事がたくさんあって……」。東京都渋谷区の画家、山中桃子さん(32)は悔やむ。命をテーマにした「おばあちゃんのくりきんとん」(長崎出版刊)で昨年11月、絵本作家としてデビューした山中さん。1月に次男を出産、2月には父を亡くし、生と死に向き合った。その父は作家の立松和平さんだ。【田後真里】

 物心がついたころから絵を描くのが好きだった。父は「好きなことをやれ」といつも励ましてくれた。美大卒業後は、父の文章に挿絵を添えた。共作本は30冊を超え、03年には絵本「田んぼのいのち」などでブラチスラバ世界絵本原画展で入選した。

 「丁寧に」。これが父の口癖だった。「心を込めろという意味にとらえてきました」と山中さん。15年ほど前の思い出がよみがえる。共通の趣味だった仏教美術を見に一緒にインドに渡った。交わす言葉もなく、ただ2人で見入った。父は旅先でも、電車での移動中も「ペンさえあればできる」と執筆や取材を続けた。そんな父の後ろ姿を見つめていた。

 絵本作家は夢でもあった。デビュー作「おばあちゃんのくりきんとん」では主人公のたろうが、おばあちゃんの死に戸惑う。おばあちゃんは思い出や料理の味として心の中に生き続けていた−−。

 「よく書けているじゃないか。感動したよ」という父の言葉を思い出す。「自分が描いた『命は続いていく』という言葉の意味を今、かみしめています」

 読んでいない父の作品もたくさんある。「父の存在を以前より濃く感じる。本を読み、知らない父の一面に会える気もします」

 ◇「お花見展」28日まで

 都内では桜の満開が近い。桜をテーマにした絵画19点を集めた「山中桃子のお花見展」が28日まで、新宿区大京町のアートコンプレックス・センター(03・3341・3253)で開かれている。

 ◇東京・青山で偲ぶ会

 立松和平さんは、小説「遠雷」「道元禅師」で知られ、環境問題などにも取り組んだ作家。2月8日に多臓器不全のため62歳で死去した。宇都宮市役所に勤務後、80年、都市化にさらされる農村を舞台にした長編「遠雷」で野間文芸新人賞、97年には「毒−風聞・田中正造」で毎日出版文化賞を受賞した。

 テレビ朝日系の「ニュースステーション」のリポーターとして活躍するなど、テレビの紀行番組にも出演。パリ・ダカールラリー出場でも知られた。

 27日午後2時から、東京都港区の青山葬儀所で「立松和平さんを偲(しの)ぶ会」が行われる。

【暗流 公益法人の闇】黒澤財団、寄付金流用(産経新聞)
グーグルマップに全国の地下鉄時刻表(産経新聞)
「虚業集団」企業推理小説の清水一行さん死去(読売新聞)
<火災>事業所が全焼、焼け跡から遺体 2人負傷 埼玉(毎日新聞)
平野官房長官 中井国家公安委員長を口頭で厳重注意(毎日新聞)

<警察庁長官>DNA型の試料「面前で封印を」(毎日新聞)

 警察庁の安藤隆春長官は25日の国家公安委員会後の会見で、神奈川県警が誤って登録したDNA型データベースを基に窃盗事件とは無関係の男性の逮捕状を取った問題について、「容疑者の面前で試料を収納し、袋に署名および封印を行う。一部やっていないところもあるので早急に徹底させたい」と述べ、取り違え防止の具体策を示した。

 また、各都道府県警の科学捜査研究所に対し、「一連の業務手順の統一化を図る対策を講じ、信頼性の確保に努力する」と再発防止策を指示する方針を明らかにした。【長野宏美】

【関連ニュース】
ネット違法情報:削除せぬ管理者、刑事責任追及へ…警察庁
地下鉄サリン:15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」
地下鉄サリン:死者1人増え13人 警察庁が再調査
サイバー犯罪:9年連続で最多を更新 警察庁09年まとめ
警察庁:安藤長官が3月訪韓

エベレスト登頂ネット中継へ  登山家・栗城「みんなで夢を共有したい」(産経新聞)
水事故ゼロ目指し官民一体組織を設立 日本財団など(産経新聞)
頭部すげ替えは「著作権侵害」観音像訴訟で知財高裁(産経新聞)
小5長男の首絞め重体、容疑の母親逮捕(読売新聞)
基盤整備支援への活用議論を=郵政限度額引き上げで−前原国交相(時事通信)

作業前からガス漏れか=ごみ処理場爆発−兵庫(時事通信)

 兵庫県姫路市の建設中のごみ処理施設「エコパークあぼし」で起きた爆発事故で、県警網干署などは25日午後、関係者の事情聴取など本格的な原因解明を始めた。バーナーを使う作業を始めた直後に爆発したことから、作業前に何らかのガスが漏れていた可能性が高いとみて、調べている。
 県警によると、事故は同日午前9時20分ごろ発生。同9時前から、作業員4人が施設内の健康増進センターの地下に入り、うち2人が配管に巻き付けた断熱材をバーナーで成形する作業を始めたところ爆発したとみられる。
 同署によると、現場周辺で作業中にガスのにおいがしたという作業員もいるが、現場付近にあった塗料やシンナーなどは爆発していないことが判明。一帯は埋め立て地のため、何らかのガスが出ていた可能性があり、同署は爆発事故の専門家に爆発物特定の鑑定を依頼した。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕テロ対策装備展・危機管理産業展
APEC首脳会議で警備強化=地下鉄テロ対策訓練も
本人確認徹底、11品目に拡大=爆発物原料の販売で

<ひき逃げ>米憲兵隊が下士官を拘束 沖縄県警が出頭要請(毎日新聞)
<センバツ>開星監督「21世紀枠に負けて末代の恥」と発言(毎日新聞)
覚せい剤1キロ密輸容疑、瀋陽空港で日本人逮捕(読売新聞)
ショートステイの取り組み事例で意見交換―東社協(医療介護CBニュース)
名神でトレーラー追突事故(産経新聞)

<前原国交相>八ッ場ダムの湖面1号橋工事継続(毎日新聞)

 八ッ場ダム(群馬県)が完成した場合にダム湖で隔たる代替地を結ぶ「湖面1号橋」について、前原誠司国土交通相は18日「工事を継続する判断をした」と述べた。水没予定地の住民から建設を求める声や代替地への移転を望む声が多かったためという。前原国交相は「住民の方々は最大の被害者で、気持ちをできるだけ反映した形にした」と述べたが、「これによってダム本体工事中止の方針が変わったということではない」と改めて言及した。

 1号橋は国が県に委託している同ダムの生活再建事業の一つで総事業費約52億円の96%が国費。4本の橋脚のうち1本が既に建設中。民主党の同県連などは「ダム中止であれば不要では」と指摘したが、県は2月にも橋脚2本を入札・契約した。このため、3月末に策定される事業実施計画で国が予算を付けなければ、橋脚工事が事実上、凍結となると見られていた。

 国交省は2月、1号橋の利用者になりうる水没予定地の川原湯・川原畑両地区の住民約60世帯を対象に、代替地の分譲を希望するか、ダム建設についての意見などをアンケートしていた。

 前原国交相は18日、同県選出の民主党衆院議員に継続方針を説明。「いろいろ意見はあったが、私の基本方針はなんら変わることがないと理解いただいた」と話した。【石原聖】

【関連ニュース】
JR不採用:和解金550万円減額 前原国交相は評価
前原国交相:スカイマークの操縦室撮影「言語道断」
前原国交相:計器着陸装置を順次更新、羽田の濃霧欠航受け
前原国交相:4全総の高速道計画の縮小を示唆
前原国交相:「政治とカネが一番大きい」 支持率低下原因

国旗国歌違法訴えを却下 神奈川の県立高教職員ら(産経新聞)
押尾学、接見弁護人に弱音 ファンの差し入れ「支え」(産経新聞)
小沢氏、生方氏の解任を撤回 「もう一度補佐してほしい」(産経新聞)
原爆資料館など視察=東ティモール大統領−広島(時事通信)
仕分け、特別民間法人も対象=枝野担当相(時事通信)

<もんじゅ>「耐震性評価は適切」安全委(毎日新聞)

 高速増殖炉もんじゅ(福井県)について、内閣府原子力安全委員会は16日、有識者の特別委員会を開き、経済産業省原子力安全・保安院による耐震性評価は適切だとする見解を示した。18日の安全委臨時会に報告し、異論がなければ国による耐震性の評価が確定する見通し。

 運営する日本原子力研究開発機構が、最大地震で使用済み燃料プールの水約150トンがあふれるとした従来の試算について、新たな手法で再計算した結果、あふれる水は1.6トンにとどまり安全性への影響はないとした。

 一方、保安院も16日、専門家の検討会を開き、もんじゅの運転再開後に行う「炉心確認試験」の計画書を了承した。同試験は約2カ月間の予定で、出力を最大1.3%に抑え、原子炉の安全性能などを試験する。【山田大輔】

【関連ニュース】
もんじゅ:下請け2社献金 敦賀市長に5年で222万円
もんじゅ:地震での重大な影響なし 原子力保安院作業会合
もんじゅ:業務請負3社、知事側からもパーティー券購入
もんじゅ:運転再開を容認 原子力安全委
もんじゅ:再開微妙に 安全性の説明不十分

東急田園都市線がストップ 週末の帰宅客に影響(産経新聞)
札幌ホーム火災 未明の惨事、誘導難しく(毎日新聞)
<びわ湖開き>春の便り 40隻がパレード(毎日新聞)
ベッカム夫妻も愛用!マクラーレン専門ベビーカー泥棒(スポーツ報知)
千葉県で震度3(時事通信)

【十字路】長崎のカバ「竜馬」が鹿児島市へ(産経新聞)

 ◇…長崎県西海市の動植物園、長崎バイオパークで飼育されている雄のカバ「竜馬」が結婚のため、近く鹿児島市の平川動物公園に引っ越す。

 ◇…竜馬は昨年4月、日本初の人工保育で育ち「泳げないカバ」として有名になった母モモと、父ムーの次男として誕生。甘えん坊で好奇心旺盛な性格という。

 ◇…神戸市の王子動物園にいる雌ナナミと結婚する予定。長崎の伊藤雅男副園長は「カバの世界は『かかあ天下』。竜馬も尻にしかれそう」と心配している。

【関連記事】
静岡・日本平動物園の人気者「トッポ」死ぬ 
栄養失調でトラ11頭死ぬ 中国の動物園、餌不足で
和歌山生まれのパンダ「幸浜」が中国へ 目指すは「子作り」
世界最高齢のユキヒョウ死ぬ 東山動物園、21歳9カ月
10人で厳戒の中、脱走ニホンザルを公開 上野動物園

石巻3人殺傷「前夜の110番で襲撃決意」(読売新聞)
降雪で倒木…西武秩父線で運転見合わせ(読売新聞)
<日米密約>再持ち込み容認「会談録案」 69年外務省作成(毎日新聞)
朝鮮学校、無償化検討 個人崇拝の実態無視 教科書で金父子・先軍礼賛(産経新聞)
スカートの下にカメラ入れる、巡査を現行犯逮捕(読売新聞)

「嘘つき」与党に抗議 高校無償化法案、朝鮮学校めぐり紛糾(産経新聞)

 高校無償化法案が可決した12日、衆院文部科学委員会は「朝鮮学校」をめぐり紛糾した。判断を先送りしようとする民主党を、自民党は厳しく追及。採決中には自民党議員が「嘘(うそ)つき」などと書いた即席の“プラカード”を掲げ、異例の抗議をする一幕もあった。

 「朝鮮学校を対象に入れるのか」「決まっていないなら議論のしようがない」

 委員会では自民党の下村博文議員が約2時間にわたり、政府の姿勢を追及した。「判断する基準や方法は検討している」などと明言を避ける川端達夫文科相の対応に、周囲からは「この時期に決めてないのは遅い」などとやじが飛び、審議は何度もストップした。

 採決前には「約束が違う」「こんなやり方するのか」と猛抗議。自民党の馳浩議員は田中真紀子委員長に詰め寄り、机に置かれた資料をわしづかみに。自民議員らは「嘘つき」「ザル法」「無責任」などと書いた白い紙を掲げ、「採決反対」と叫んだが、法案は賛成多数で可決された。

 衆院事務局によると、傍聴者のプラカードなどの持ち込みは禁じられているが、議員についての明確な規則はない。馳議員によると、「言い足りない部分があり、議論が十分でないことを分かりやすく示したかった」と話し、“強行採決”に備えて採決直前に各議員に配布したという。

 一方、参院会館ではこの日、朝鮮学校の支援をする多摩地域の団体が集会を開き、高校無償化から朝鮮学校を排除する「差別」がないよう、約900人分の署名を提出するなど、民主党議員らに強く迫った。

【関連記事】
「朝鮮総連と一線を画してほしい」 朝鮮学校視察の橋下知事
朝鮮学校の無償化要求集会に社民党・又市副党首が出席
「朝鮮学校無償化せよ」 金総書記が総連に指示
過去に朝鮮学校排除の閣議決定があった…高校無償化で論議必至
拉致正当化でも朝鮮学校無償化? 首相、「教科内容で決めず」

蓮池さん、新潟大大学院へ=韓国・朝鮮史を研究−新潟(時事通信)
J−ALERT、6市で誤作動=チリ地震の津波注意報で−総務省消防庁(時事通信)
朝鮮学校どうなる?揺れる政府・与党…高校無償化(読売新聞)
厳しい就活戦線 モバイル駆使、「即時性」加速(産経新聞)
<前原国交相>「政治とカネが一番大きい」 支持率低下原因(毎日新聞)

<地デジ>アナログ一時停波し警鐘 政務官が検討指示(毎日新聞)

 地上デジタル放送への切り替えを促すため、長谷川憲正・総務政務官はアナログ放送の一時停止の検討を指示した。デジタル対応への遅れを視聴者に認識させる荒療治として、米国でもアナログ停波を実施したことがあるが、実現には曲折がありそうだ。

 地デジ対応受信機の世帯普及率は、09年9月時点で69.5%と、目標の72%を下回っている。ビル陰などの受信障害がある世帯が利用している共同受信施設(共聴施設)に限れば、地デジ対応は25.8%と、10年3月末の目標値50%の半分にとどまっている。

 9日の政務三役会議で長谷川政務官が「政府のCM枠内ででも『今から10秒間、アナログ波を止めます。止まった方は地デジに非対応なので早急に変更を』と呼びかけられないか、事務方に検討してもらっている」と説明した。

 石川県珠洲市では今年1月、48時間にわたってアナログ波を実験停止したが、大きなトラブルはなかった。ただ、ある放送局の広報担当者は「全国一斉では苦情が殺到するのでは」と話す。【望月麻紀】

【関連ニュース】
地デジ:受信障害の対応率まだ25% 目標達成難しく
地デジ:難視聴地域対策 NHKが追加助成申請
PS3:地デジ録画キット「トルネ」が3月18日発売
地上デジタル放送:難視聴地域対策、NHKが追加助成申請
質問なるほドリ:地デジ対応テレビは、どうやって見るの?=回答・中村美奈子

日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題(産経新聞)
域外操業、再発防止求める=岡田外相(時事通信)
「次男かわいそう」 埼玉の虐待、母供述(産経新聞)
「死線をぎりぎりすり抜けた」震える声に法廷内は… 秋葉原の惨劇語る証人(産経新聞)
<消防ホース破裂>体験学習中の中1が入院 さいたま市(毎日新聞)

<もんじゅ>再開微妙に 安全性の説明不十分(毎日新聞)

 高速増殖炉もんじゅ(福井県)の耐震性を審査する経済産業省原子力安全・保安院の審議会の作業会合が4日、開かれた。しかし、運営する日本原子力研究開発機構の安全性についての説明が不十分として、結論を次回に持ち越した。もんじゅの3月中の運転再開は微妙になった。

 この日の会合では、地震で起きる津波の引き波で海の水位が最も下がった時に2分間程度取水できず、非常用発電機が使えなくなる問題などについて委員が質問。原子力機構側は十分な説明ができず、11日以降に開かれる次回会合で改めて説明を求めることになった。

【関連ニュース】
もんじゅ:下請け2社献金 敦賀市長に5年で222万円
もんじゅ:運転再開を容認 原子力安全委
もんじゅ:再開を容認 「安全性確認検討会」が評価書了承
高速増殖炉もんじゅ:県へ運転再開事前協議願 原子力機構
高速増殖炉もんじゅ:運転再開の3者協議、経産相受け入れ

押尾被告の公判前整理始まる=本人が出席−東京地裁(時事通信)
<小野竹喬展>東京国立近代美術館で2日に開幕(毎日新聞)
里見女流名人が大社高を卒業(スポーツ報知)
【おいしい日本】的矢産カキ 店 レストラン艸葉(くさば)(大阪市中央区)(産経新聞)
ヤミ金取り立て心中事件で被告が無罪主張 大阪地裁(産経新聞)

舛添、河野氏「人心一新」促す(産経新聞)

 自民党の舛添要一前厚生労働相と河野太郎衆院議員が、相次いで党執行部の「人心一新」を促した。舛添氏は1日の講演で、世論調査で低迷する政党支持率を踏まえ、「党内の賢明な政治家が、谷垣氏に辞任を促す方向に行くだろう」と発言。河野氏も2月28日に配信したメールマガジンで、3日間で終わった国会での審議拒否戦術を「全くばかげたスタンドプレー。党内の多数は審議拒否に反対なのに、強引に審議拒否を始めた責任者の処分は避けて通れないだろう」と批判した。

ハイチ人男性、支援金携えて故郷へ 届け 復興への思い(産経新聞)
<防水携帯電話>水害で無線機水没を受け購入(毎日新聞)
【Web】水没ケータイの復旧サービス登場(産経新聞)
養殖被害、北海道や青森、徳島でも=農水省(時事通信)
【未来予想図 選択的夫婦別姓を問う】(下)戸籍、墓も個人単位(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。